インプラントに、寿命ってあるの?
~インプラントの寿命をのばすために~
ブリッジや入れ歯などは、途中で歯の土台が虫歯になったり合わなくなったりして、作り直しが必要な場合があります。ではインプラントにも寿命はあるのでしょうか。
インプラントってどんなもの?
虫歯や歯周病などで歯を失った場合に、欠損部分に埋め込む人工歯根のことをインプラントと呼びます。
インプラントは、この人工歯根と歯の代わりの歯冠部、これらの二つを連結するアバットメントという3つの構造物からできています。
インプラントに寿命はあるの?
インプラント自体は腐ったり、お口の中で溶けたりすることはありません。
しかし、インプラントも普通の歯と同じように、歯石がつきます。
また、口腔ケアをしっかり行わないと、歯周病になる場合もあります。
歯周病によってインプラントが脱落してしまう
インプラントの周りの骨が歯周病で悪化してしまうと、骨が溶けてしまい、インプラントがぐらぐらしてきて、取り除かなくてはならなくなることがあります。
また、インプラントの周りが、インプラント周囲炎で腫れたりすることもあります。
インプラントの寿命を延ばすためには、なにをしたらよいの?
一番大切なことは、お家で行う毎日の口腔ケアです。
インプラントも、それ以外の歯も、歯周病にならないように、しっかりと口腔清掃を行いましょう。
歯医者での定期健診
ご自身ではしっかりと口腔ケアができているつもりでも、プロから見ると、歯ブラシがきちんと当たっていないところがあったりします。
また、歯周ポケットの中は、歯ブラシでは磨くことはできませんよね?
それらを、歯科医師や歯科衛生士にクリーニングしてもらったり、チェックしてもらったりしましょう。
かみ合わせなどもしっかり診てもらいましょう
インプラントを入れてから時間がたつと、かみ合わせの強い力がかかってしまうようなトラブルも出てきます。
そのため、定期健診の時には、かみ合わせの調整も必要となります。
気になることがあればすぐ主治医の元へ!
痛みや違和感などの不具合が生じた場合は、そのまま放置するのではなく、歯科医院へ連絡しましょう。インプラントは保険外の治療ですので、せっかく入れるのであれば、寿命を延ばすようにしましょう。