永久歯が生えてこない
永久歯が生えてこない原因は?
みなさんのお子さんの中に、乳歯の後に出てくる永久歯が生えてこないという方はいませんか?
永久歯の先天欠如とは?
最近では、永久歯の生えない子供が増えてきているようです。
永久歯が生えてこないことを“永久歯の先天欠如”といいます。
今回はこの永久歯の先天欠如について詳しくお話しします。
永久歯の先天欠如は、なぜ起こるのでしょうか?
みなさんのお口の中の永久歯は、親知らずを入れないで28本、乳歯は20本生えてきます。
歯のもとのことを歯胚(しはい)といいますが、この歯胚が作られるのはお母さんのおなかの中にいたときです。
歯胚の形成
この歯胚が作られないことで、歯が形成されないので歯が足りないという現象がおこります。
歯胚が作られるのは、だいたい、胎生7週頃で、歯が固くなってくるのは4ヶ月頃と言われています。その後、生後数か月でだんだん乳歯が生えそろってきます。
永久歯の先天欠如の原因
先天欠如となるには、なにか原因があるのでしょうか?
また、先天欠如となってしまったときのデメリットは、どのようなものがあるのでしょうか。
永久歯の先天欠如の原因はわかっていません。
遺伝的要因、妊娠中の食生活、薬の副作用などが原因ではないかと考えられていますが、はっきりとはわかりません。
永久歯の先天欠如のデメリット
歯がないまま放置してしまうと、前後の歯が倒れてきて歯並びが悪くなってしまったり、噛み合わせもだんだんずれてきてしまいます。
永久歯の先天欠如の治療法
では、歯が足りない場合の治療法にはどのようなものがあるのでしょうか?
先天欠如を補う方法
ブリッジ
欠如している永久歯の両サイドの歯を土台にして、ブリッジを入れることができます。
治療は比較的短い期間で終わることができます。
入れ歯
入れ歯と言っても、よくテレビなどでみかける、全体的な入れ歯ではなく、欠如したところだけを補う部分入れ歯です。しかしブリッジと比べると噛む力が弱くなってしまうという欠点があります。
乳歯の下に永久歯があるかどうかはレントゲンで確認することができます。
気になる方は、一度歯科医院で相談してみてください。